2022年 07月 03日
久々のお江戸① |
ハノイカフェの、暑くなるとお米から遠退いてしまう包丁、香代子です🍙
麺に走りがち🍜
また更新が遅くなっております…
ブログでこんなことご紹介しよー🎵ってネタも、どんどん忘れてってます💦
覚えとるときにせないかん❗っていつも思ってはいるのですがこの様😅
もう1ヶ月近く前になっちゃった💦
6月5日の日曜日、初めてベトナムフェスティバルにお邪魔しましたー✈️

代々木公園で毎年6月に開催されてるベトナムフェスティバル✨
もう10年以上前にマスターが行って、楽しかったと鼻息荒く帰って来たのですが、あれからマスターも行けてなく、たまたま頂いた日曜日のお休みが、開催日とかぶってたから、今回は私が😍

2年以上振りの東京だったので、電車の乗り換えドキドキでしたが、無事たどり着き、ステージで歌やダンスでパフォーマンスされてる演者さん(ほぼベトナムの方)にテンション上がってビール片手にずっと観てたら肩にハッキリと日焼け跡😅
出店されてるお店さんも、スタッフさんはベトナムの方が多くて、私は勝手にベトナム旅行の雰囲気を味わってました(笑)
着いたのは開場時間直後だったので、まあゆっくり見れるかなぁって思ってたのに、


まあまあお客さんおる😨
グループなら席取り大変そうでしたが、立食テーブルブースも数ヵ所準備してくださってたので、おひとりさまの私はすぐに場所取れました🎵

まずはビアハノイとフォーボー🍜
ゆっくり食べてては時間がもったいない❗
またウロウロ開始です👣

写真取り忘れてますが、雑貨屋さんや航空会社ブースもあって、テンションだだあがり⤴️⤴️⤴️
ベトナム国営の“Vietnam Airlines”は有名ですが、“Bamboo Airways”という航空会社が出店してて、その存在を知らなかった私はビックリしました👀❗
2019年の1月に運航開始したとか…新しいですね✨
機体を見るのが楽しみです✈️💕
今回のこのイベントで、フォーとバインミーは絶対食べようと思ってたので、


小食のおデブさんは頑張って食べますよ🐷

中はこんな感じ🥖
ただ、ここのバインミー、しっかり辛くてビックリしました💦
私の後ろにお父さんと小さい息子ちゃんが並んでて、ベトナム人スタッフに、「子供も食べるんですけど、辛くないですか?」って聞いてるのが聞こえてきて、「辛クナイヨー。」って答えてたんですが…大丈夫やったんかな😓

ホントに凄い人だったなー✨
まだまだステージでビール片手にベトナム人アーティストさんの歌を聞いていたかったのですが、久々の東京、いろいろ行きたいので15時前には次の場所へ🚃
“デンキブラン”で有名な“神谷バー”さん🍻

ここが目的地ではありませんよ(笑)
この近くの、

アサヒビール本社🍺
でもなくて(笑)、

浅草寺です✨
東京に行く時は必ず足を運びます😊
お久しぶりですと心の中でお話をして、ホテルに向かいます🚃

浜松町なら羽田空港までモノレール1本で行けるからってマスターが教えてくれたから、


浜松町の“スーパーホテル”さんにお世話になりました🏨
駅からまあまあ近いのに、めちゃくちゃ安かったから期待はしてなかったのですが、フロントの方はめちゃくちゃ感じ良くて、お部屋も想像以上で良かったです😍
卓上にあった“御客様のご意見カード”的なのに書いちゃったぐらい(笑)
最近ビジネスホテルに泊まるなんてことはほとんどなかったのですが、

こんなに充電器が充実しとるとは😲
今の時代は当たり前なんでしょうかねー?
昭和オバチャンはビックリしました😅
少し休んだら、晩御飯、行きたかったお店に出発です🚃


蒲田にある“ミレイ”さん。
ここはマスターのオススメでもあり、行こうと決めてました😌
ただ着いたら満席で、外でしばらく待ちました…やっぱり凄いなー😵

オススメメニューの中の、エビのこしょう煮と、ナスと春雨の炒めものを🍴


エビのこしょう煮は衝撃でしたー❗
味は甘めなのに、こしょう煮という名前だけあって、しっかりきいてる❗
あの甘さは何の甘さなんやろ…カラメルか?
とかいろいろ考えながら頂きました🌀
とても好きな味でした😍
ナスと春雨の炒めものは、薄味に仕上げてて、タレ(ヌクトゥンかな?)を滴しながら食べる、ベトナムスタイルでした🎵
あっさり味でこちらも美味し💕
お店の方ともお話してみたかったのですが、まあひっきりなしにお客様が来られて、外でも待ってらっしゃって、4名様テーブルをひとりで占領してた私はいてもたっても居られなくなって早々にお店を出ました🏃
なんせお腹パンパンだったので、ホントはもう1軒ぐらいは酒場に行こうと思ってたのですが、お腹が苦し過ぎて、コンビニでビール買ってホテルに戻ってゆっくりすることにしました😅
久々の東京、久々の投稿で長くなってしまったので(DJ包丁w)、翌日のランチ等はまた次更新しますね🎵
絶対に早めにしなさいよ私😰
麺に走りがち🍜
また更新が遅くなっております…
ブログでこんなことご紹介しよー🎵ってネタも、どんどん忘れてってます💦
覚えとるときにせないかん❗っていつも思ってはいるのですがこの様😅
もう1ヶ月近く前になっちゃった💦
6月5日の日曜日、初めてベトナムフェスティバルにお邪魔しましたー✈️

代々木公園で毎年6月に開催されてるベトナムフェスティバル✨
もう10年以上前にマスターが行って、楽しかったと鼻息荒く帰って来たのですが、あれからマスターも行けてなく、たまたま頂いた日曜日のお休みが、開催日とかぶってたから、今回は私が😍

2年以上振りの東京だったので、電車の乗り換えドキドキでしたが、無事たどり着き、ステージで歌やダンスでパフォーマンスされてる演者さん(ほぼベトナムの方)にテンション上がってビール片手にずっと観てたら肩にハッキリと日焼け跡😅
出店されてるお店さんも、スタッフさんはベトナムの方が多くて、私は勝手にベトナム旅行の雰囲気を味わってました(笑)
着いたのは開場時間直後だったので、まあゆっくり見れるかなぁって思ってたのに、


まあまあお客さんおる😨
グループなら席取り大変そうでしたが、立食テーブルブースも数ヵ所準備してくださってたので、おひとりさまの私はすぐに場所取れました🎵

まずはビアハノイとフォーボー🍜
ゆっくり食べてては時間がもったいない❗
またウロウロ開始です👣

写真取り忘れてますが、雑貨屋さんや航空会社ブースもあって、テンションだだあがり⤴️⤴️⤴️
ベトナム国営の“Vietnam Airlines”は有名ですが、“Bamboo Airways”という航空会社が出店してて、その存在を知らなかった私はビックリしました👀❗
2019年の1月に運航開始したとか…新しいですね✨
機体を見るのが楽しみです✈️💕
今回のこのイベントで、フォーとバインミーは絶対食べようと思ってたので、


小食のおデブさんは頑張って食べますよ🐷

中はこんな感じ🥖
ただ、ここのバインミー、しっかり辛くてビックリしました💦
私の後ろにお父さんと小さい息子ちゃんが並んでて、ベトナム人スタッフに、「子供も食べるんですけど、辛くないですか?」って聞いてるのが聞こえてきて、「辛クナイヨー。」って答えてたんですが…大丈夫やったんかな😓

ホントに凄い人だったなー✨
まだまだステージでビール片手にベトナム人アーティストさんの歌を聞いていたかったのですが、久々の東京、いろいろ行きたいので15時前には次の場所へ🚃
“デンキブラン”で有名な“神谷バー”さん🍻

ここが目的地ではありませんよ(笑)
この近くの、

アサヒビール本社🍺
でもなくて(笑)、

浅草寺です✨
東京に行く時は必ず足を運びます😊
お久しぶりですと心の中でお話をして、ホテルに向かいます🚃

浜松町なら羽田空港までモノレール1本で行けるからってマスターが教えてくれたから、


浜松町の“スーパーホテル”さんにお世話になりました🏨
駅からまあまあ近いのに、めちゃくちゃ安かったから期待はしてなかったのですが、フロントの方はめちゃくちゃ感じ良くて、お部屋も想像以上で良かったです😍
卓上にあった“御客様のご意見カード”的なのに書いちゃったぐらい(笑)
最近ビジネスホテルに泊まるなんてことはほとんどなかったのですが、

こんなに充電器が充実しとるとは😲
今の時代は当たり前なんでしょうかねー?
昭和オバチャンはビックリしました😅
少し休んだら、晩御飯、行きたかったお店に出発です🚃


蒲田にある“ミレイ”さん。
ここはマスターのオススメでもあり、行こうと決めてました😌
ただ着いたら満席で、外でしばらく待ちました…やっぱり凄いなー😵

オススメメニューの中の、エビのこしょう煮と、ナスと春雨の炒めものを🍴


エビのこしょう煮は衝撃でしたー❗
味は甘めなのに、こしょう煮という名前だけあって、しっかりきいてる❗
あの甘さは何の甘さなんやろ…カラメルか?
とかいろいろ考えながら頂きました🌀
とても好きな味でした😍
ナスと春雨の炒めものは、薄味に仕上げてて、タレ(ヌクトゥンかな?)を滴しながら食べる、ベトナムスタイルでした🎵
あっさり味でこちらも美味し💕
お店の方ともお話してみたかったのですが、まあひっきりなしにお客様が来られて、外でも待ってらっしゃって、4名様テーブルをひとりで占領してた私はいてもたっても居られなくなって早々にお店を出ました🏃
なんせお腹パンパンだったので、ホントはもう1軒ぐらいは酒場に行こうと思ってたのですが、お腹が苦し過ぎて、コンビニでビール買ってホテルに戻ってゆっくりすることにしました😅
久々の東京、久々の投稿で長くなってしまったので(DJ包丁w)、翌日のランチ等はまた次更新しますね🎵
絶対に早めにしなさいよ私😰
by hanoi1999
| 2022-07-03 20:10
| スタッフのこと
|
Comments(0)