2019年 06月 23日
美味しくなぁれ。 |
ハノイカフェの、布団を干すのが大好きな包丁、香代子です(^◇^)光合成
以前にもブログに書いたかもしれませんが、私が仕込みの中でいちばん好きなのは、スープを取ることです(^^)
スパイスやハーブで、厨房に東南アジアの香りが広がります🎵
勝手に旅行気分になれます(笑)
今回は、これまた先日ブログにアップした、西条まで汲みに行ったうちぬき水を使ってみました(^^)d

自己満の世界ですが、自分で足を運んで、重い重い言いながら汲んで来たお水なので、何かいつもと違う気がします(^w^)
毎回工夫しながらいろんな材料を使ってスープを取りますが、このパクチーの根っこ。

パクチーは葉や茎よりも、根っこがいちばん香りが強いのです。
スープを仕込む時に、厨房でひとり旅行気分を楽しむ私にだいぶパクチーの根っこは貢献してくれてるのではないかと(笑)
今回のスープは西条のお水を使ったとわかるように、キャップに“西”と書きました(^○^)

味の違いを言われると、???でよくわかりませんが、自分で汲んだというだけで想いが強くなる私…やっぱり面白いヤツですね(笑)
料理には“美味しくなぁれ”の魔法があると言われますが、私もほんとそうだと思って作ってます🎵
私はキャラ的に、“美味しくなぁれ”の呪いかもしれませんね( ̄ー  ̄)
以前にもブログに書いたかもしれませんが、私が仕込みの中でいちばん好きなのは、スープを取ることです(^^)
スパイスやハーブで、厨房に東南アジアの香りが広がります🎵
勝手に旅行気分になれます(笑)
今回は、これまた先日ブログにアップした、西条まで汲みに行ったうちぬき水を使ってみました(^^)d

自己満の世界ですが、自分で足を運んで、重い重い言いながら汲んで来たお水なので、何かいつもと違う気がします(^w^)
毎回工夫しながらいろんな材料を使ってスープを取りますが、このパクチーの根っこ。

パクチーは葉や茎よりも、根っこがいちばん香りが強いのです。
スープを仕込む時に、厨房でひとり旅行気分を楽しむ私にだいぶパクチーの根っこは貢献してくれてるのではないかと(笑)
今回のスープは西条のお水を使ったとわかるように、キャップに“西”と書きました(^○^)

味の違いを言われると、???でよくわかりませんが、自分で汲んだというだけで想いが強くなる私…やっぱり面白いヤツですね(笑)
料理には“美味しくなぁれ”の魔法があると言われますが、私もほんとそうだと思って作ってます🎵
私はキャラ的に、“美味しくなぁれ”の呪いかもしれませんね( ̄ー  ̄)
by hanoi1999
| 2019-06-23 18:39
| 料理のこと
|
Comments(0)