2016年 12月 01日
海老ちゃんの香りは大切。 |
ハノイカフェの鼻風邪包丁、香代子です(´-ω-`)
私が昨年の秋、年明けとバンコクに行った時、一番衝撃だったお料理は、トムヤムクンでした。
なんせ海老海老してたんです!
海老の量ではなくて、スープの味が( ; ゜Д゜)
帰国して真っ先にレシピをいじったのはトムヤムクンでしたC=C=\(;・_・)/
うちのお店は幸い海老をとてもたくさん使うため、材料は豊富にあります。
最初、トムヤムクン用に海老だけでスープを取ってみたり、いろいろやってみたのですが、最後にたどり着いたのは、粉末にする事でした!

海老の殻を、

カラカラに乾燥させて、

粉末に♪
かなり量は減りますが、食材の廃棄量はほぼ無いベトナムやタイ、こんな感じでいろいろ手間を掛けてやってるんだろうなー。
これを料理に使うと味がずいぶん変わります( ☆∀☆)
海老海老する(笑)
トムヤムクンだけではなく、今は他のメニューにも使って海老海老させとります(^w^)
あー、またベトナムやタイに行きたいなぁ‼
次行ったら、調理場に入れてもらっていろいろ見てみたいです♪
最終目標はベトナムやタイのお母ちゃんの手料理!( ̄- ̄)ゞ
何だかんだどっぷりハマっております(笑)
私が昨年の秋、年明けとバンコクに行った時、一番衝撃だったお料理は、トムヤムクンでした。
なんせ海老海老してたんです!
海老の量ではなくて、スープの味が( ; ゜Д゜)
帰国して真っ先にレシピをいじったのはトムヤムクンでしたC=C=\(;・_・)/
うちのお店は幸い海老をとてもたくさん使うため、材料は豊富にあります。
最初、トムヤムクン用に海老だけでスープを取ってみたり、いろいろやってみたのですが、最後にたどり着いたのは、粉末にする事でした!

海老の殻を、

カラカラに乾燥させて、

粉末に♪
かなり量は減りますが、食材の廃棄量はほぼ無いベトナムやタイ、こんな感じでいろいろ手間を掛けてやってるんだろうなー。
これを料理に使うと味がずいぶん変わります( ☆∀☆)
海老海老する(笑)
トムヤムクンだけではなく、今は他のメニューにも使って海老海老させとります(^w^)
あー、またベトナムやタイに行きたいなぁ‼
次行ったら、調理場に入れてもらっていろいろ見てみたいです♪
最終目標はベトナムやタイのお母ちゃんの手料理!( ̄- ̄)ゞ
何だかんだどっぷりハマっております(笑)
by hanoi1999
| 2016-12-01 10:54
|
Comments(0)